Twee
バージョンアップ履歴

日時 Ver コメント
2019/10/15 1.04e コメント修正
win7用に表示を修正
WEE出力時、変換原点を調整できるように変更
N値計算を行うかどうか選択できるように変更
2013/ 4/ 5 1.04b 不明壁をJWW出力時、壁番号の表示位置修正
2013/ 2/10 1.04a Windows7対応 UACの動作によるユーザーファイルの書き込み不可を回避するために標準のインストール先を変更
2013/ 1/11 1.04 WEEをインストールしている場合 WEEとTWEのアイコンを区別するように変更(XP)
拡大表示の選択時描画が遅い問題を修正(win7)
すべての柱にN値記号をつけるように変更
モジュール寸法を小さくした場合壁のない通り番号の印刷、JWWクリップボード出力を省略する
図面ページ設定の縮尺を1/85を大きくした場合のJWWクリップボード出力を1/50のスケール用に調整
600mmの壁が計算されないバグ修正
精密診断時”その他(別添資料)”の壁強さ倍率が計算されないバグ修正
Wee互換モード時の通り番号の表示をWeeにあわせた
Wee出力時 ダンパーやその他仕様の耐力のコメントを注意事項に出力するように変更
Wee出力時 芯材ある土壁を表面材に変更するようにした
Wee出力時ダンパー金物の体力を壁長さから逆算して壁強さ倍率に足すようにした
壁の基礎、金物仕様を変更した場合、補強した時のみ補強壁になるように変更
評点1.0以上では概算料金の出力をしないように変更
上部構造評点の表示位置をステータスバーから耐震診断結果ウインドウに変更
2012/02/18 1.00 平面図入力時マウスのホイール及びPageUP,DOUNキーで拡大縮小できるように変更
第6面 両端が「い」の壁の金物表示を「T」から「@」に変更
AUTOモードにL左ドラグでキャンセルを追加
三角形面積入力を修正
jww出力時柱寸法を修正(100ー>105)
N値計算機能追加
2011/07/23 0.99 ファイルメニューに”PDFマニュアルを開く”を追加 ※PDFReader等のソフトが必要です
Wee出力時の仕樣を変更 表面の”不明壁”を”無し”に変更して出力
WEE変換時面積のエリアが多いと不具合を起こすバグ修正
通り芯番号を印刷するように変更
建築年度入力時、年数を未入力の場合の不具合修正
印刷時のドキュメントの名前をファイル名に変更
2011/05/19 0.97b クリップボード経由JWW出力時親子扉 両開き扉の描画バグ修正
  0.97a リアルタイムで計算結果が反映されない事例のバグ修正(再計算のタイミング変更(上部階の面積変更時下部階の耐力を再計算するように変更))
2011/03/01 0.96 クリップボード経由で図面をJWWに貼り付け可能に対応
2011/02/18 オプションデータ入力 ウッドピタ
twee.ini ファイルに DebugMode =Yes と記入するとデバッグモードに入り、未完成の診断や壁要素のデータ一覧の印刷ができます。
2011/02/07 保有水平耐力計算時階高を入力しないとハングアップするバグを修正
第6面ΣPwxi,ΣPwyiが100を超えた場合レイアウトが崩れるのを修正
第6、8面壁番号が100を超えた場合レイアウトが崩れるのを修正
2010/07/15 0.95β 各階の面積を小数点第3位で切り捨てに修正
出力レポート修正2面7面8面
保有水平耐力診断に対応
精密診断法に対応
診断士の情報が変更できなくなるバグ修正
保存ファイル形式の変更(FileVer1.240)
必要耐力を精算法で計算時、形状割増係数の自動計算修正
※2F,3Fの短辺が6m〜4mの時値が小さくなるバグ修正
耐力壁の情報をコピーする場合のバッファーを4つに増した。
AutoModeの時三角形のエリア入力対応
2010/02/16 0.94a HelpのAboutが表示されないバグ修正
Wee出力時削除した壁が出力されるバグ修正
2010/01/29 0.94 第4面の図面のレイアウト変更
通り芯が消えるバグ修正
2009/04/15 0.93 インストーラを付属した
TWE形式の保存をユーザー認証なしに行えるように変更
2008/02/04 0.92a 採光壁、壁大将などのメーカー品をすべてオプションに変更
TWE形式の保存のプロテクト解除
2007/12/31 0.92 印刷図面に筋違記号を表示する
レポートに建物名称とファイル更新時間を表示するように変更
UnDo ReDoの修正
6面印刷時に基礎、金物仕様を印刷するように変更
方位の記号を記入可能(非耐力壁アイテム)
図面詳細表示を2段階に変更 
壁強さ倍率の合計が0の場合は、重ねて描画できるように変更
第二面主要な柱径の表示バグ修正
2007/11/01 0.90b 印刷イメージ第一面に合計面積を表示するようにした。
面積を細かく入力するとWee保存時一筆書きにならないバグ修正
Autoモードで面積アイテム選択時建物形状ダイアログを表示するように変更
面積アイテムに名前、面積を表示する様に変更
プチクロックメニューのコピー、ペーストで”Wee補強部材”の情報がコピーされないバグ修正
一般事項設定に主要な柱の径の入力項目を追加
WEE互換モードでも柱の入力を可能にした
JWW座標ファイル出力時、壁番号の表示をなくし、補強壁の線色を変更
耐力のない壁の表示色を変更
保存時のファイル名をデフォルトのファイル名に変更
面積アイテムに名前、面積を表示できるように変更
画面表示:差分計算後、違いのある壁に色をつけた
画面表示:Weeの補強壁に着色するように変更
保存時にtweファイル形式を優先するように変更
再計算のタイミング変更
精算法で1F 2Fの面積が0の場合に印刷イメージのタブをクリックするとハングアップするバグを修正
第5面-2のK1からK6の表示のバグ修正
非耐力壁以外の耐力のない壁を、Weeに出力しない用に変更
通り芯の数が多いとき落ちるバグ修正
印刷イメージ第4面塗りつぶしの色を薄くした
壁設定ダイアログに始点終点交換ボタン追加
耐力のない壁に、アウターセット建具を追加
印刷イメージ第3面(壁仕様一覧)集計時”不明””未入力”を”無し”として集計するように変更
印刷イメージ第6面、8面で耐力のない壁を印字しないように変更
耐力壁の内階の計算を除外するように変更
2007/08/16 0.90

デバッグのため、フリーの期間延長(2007/8月末日)
印刷イメージ第3面(壁仕様一覧)を追加、壁の強さ倍率毎の詳細仕様および壁番号一覧表示
耐力のない壁に、窓やドアなどの記号を表示できるようにした。
印刷イメージ画面表示時TWEおよびWeeファイルをD&Dすると、差分を表示するようにした。
Wee互換モードのファイル読み込み時通り芯データを破棄するように変更
jww座標ファイル出力対応
図面のページの拡大表示、印刷速度向上、図面印刷仕様変更(壁倍率を線の太さで表現)
ファイル読み込み後、一般ダイアログを開いたときに診断氏名が登録されていなければ登録するように変更
Wee互換モードでないとき、通り芯も90度回転するように変更

2007/06/23 0.80b 壁入力ダイアログでアイテムを変更時耐力の表示が修正されないバグ修正(0.80で発生)
全体コメント入力ダイアログに診断結果の一部を表示するように変更
2007/06/20 0.80a 壁長に関係なく耐力を発揮する部材の一覧変更
ステータスバーの表示変更
壁入力ダイアログ変更(壁強さを表示するように変更)
コメントの読み込み時の不具合修正
ダンパー系のアイテムをすべて不明時に入力不可にした
壁にコメントを記入できるように変更
診断士情報読み込み時の不具合修正
面積アイテムの読み取り点変更
印刷イメージ第6面が複数ページにわたる場合の不具合修正
Wee出力時連絡先情報を変更
 2007/06/06      0.80

診断者情報変更
Helpファイルの追加
印刷イメージ第10面計算方法のコメント表示のバグ修正
印刷イメージのページのときマウスホイールでページを変更できるようにした
 レポートのレイアウト変更
 仕壁長に関係なく耐力を発揮する部材に対応それに伴い60cm以下の壁を計算から除外

 

2007/05/27 

 0.71a 
 フリーの期間延長(2007/6月末日)
 Wee出力時60cm以下の壁を出力しないように変更
 Autoモードで面積アイテム選択時建物形状ダイアログを表示しなくした
 現在編集中のファイル名を保存時の初期設定にした
 データ読込み時、前のデータを残骸が残るバグ修正
 壁設定ダイアログでボタン追加
 拡大表示時耐力壁の成分を分解表示
 すべて不明の壁の表示色と太さを変更
 AUTOモード時アイテム選択後時のバグ修正
 2007/05/02   0.71    フリーの期間延長(2007/5月末日)、
 細かなバグ修正 マニュアル添付
 2007/04/05  0.70    初公開
 2007/03/15      印刷機能追加
 2006/11/30     作成開始